灯油タンクの油漏れでお困りの方へOil spill annoyances

灯油タンクからの油漏れの際は是非当社におまかせ下さい!!

北海道エリアのどこでも出張致します!

油漏れが発生した場合・・・

油漏れが発生すると、近くに埋設されている水道管に染み込み、水道水から油臭がする場合や、下水道管に油が流れて河川に流出することもあります。
その場合、油がしみこんだ土は取り替える必要があり、さらには水道管の交換・下水道管の洗浄・河川での浄化作業など、油漏れ処理に掛かる労力や時間は莫大にかかってしまいます。その費用を、油漏れの原因者の負担となる場合もあります。
さらに、対処法を間違えると、二次災害でさらに甚大な被害を生み出す恐れがございます。

うっかり灯油
をこぼして
しまった…

家庭用タンク
から灯油漏れを
発見した!!

家の中や
周りから油臭
がする…

油漏れの可能性があるケース

  • 灯油の使用量以上に燃料ゲージの減りが早くありませんか?
  • 過去の灯油使用状況を調べて、急に給油量が増えていませんか?
  • 灯油タンクに小さい穴や「にじみ・油漏れ」はありませんか?
  • タンク下部のストレーナーにひび割れなどによる「にじみ・油漏れ」はありませんか?
  • 配管とストレーナーの接続部分に「にじみ・油漏れ」はありませんか?
  • タンク直下の配管螺旋部分に「にじみ・油漏れ」はありませんか?
  • タンクから分岐している場合は、その接続部分に「にじみ・油漏れ」はありませんか?
  • 配管の地中埋設箇所で油臭はしませんか?
  • 家屋内または床下で油臭はしませんか?
  • 排水施設(トイレ・台所・風呂場・洗濯排水口)から油臭はしませんか?
  • ボイラー・ストーブなどのゴム配管に亀裂や接続部分に「にじみ・油漏れ」はありませんか?
  • 落雪・積雪・除雪によりタンクの配管が損傷していませんか?また、その恐れはありませんか?
  • 融雪槽を設置している場合は、融雪槽内に灯油が漏れた形跡、またはにじみや漏れはありませんか?

土壌に油が染み込んだ時の対処法

  • 油が漏れた箇所にセラミック珪藻土を撒きます。油が漏れた箇所にセラミック珪藻土を撒きます。
  • セラミック珪藻土を鋤き込む事で油を吸着します。セラミック珪藻土を鋤き込む事で油を吸着します。
  • 油を吸着したセラミック珪藻土の上に「CN-1」を撒き微生物の働きで油が分解され、土壌がきれいになります。油を吸着したセラミック珪藻土の上に「CN-1」を撒き微生物の働きで油が分解され、土壌がきれいになります。
  • さらに上からセラミック珪藻土を撒く事により、火災と悪臭の危険性を防ぎます。さらに上からセラミック珪藻土を撒く事により、火災と悪臭の危険性を防ぎます。

どんなことでもお気軽にご連絡下さい!!詳細パンフレットを見る

担当者
直通電話

011-842-1855

受付時間/9:00~18:00(担当/鈴木)

Contactお問合わせ

担当鈴木(スズキ) 直通連絡先

080-9005-1003

メールでのお問い合わせ